二十四節気 立秋(りっしゅう)

8/8頃から立秋(りっしゅう)です。秋が始まるころです。暦上では暑さが頂点とされ、翌日からの暑さは「残暑」といいます。この日を境に少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じられる時期と言われ、暦上では「秋」になります。
今年は梅雨明けが遅く急に暑くなり暑さにやっと順応いしつつ・・・と感じてる今日この頃でしょう。
夏は汗を多くかくため、夏野菜や果物で潤いを補なわないと秋の乾燥に繋がります。
 
身体が乾燥すると・・・
風邪を引きやすい
皮膚の乾燥
肺の乾燥による咳
髪や筋肉にも潤いがなく肩・腰の凝りや肉離れ
 
身体を潤すためには血と水が必要です。酸味のものと甘味のものを組み合わせると良いでしょう。
酢の物や、蜂蜜レモン、チラシ寿司、梅干などを上手に使いましょう。
梨やぶどうなどの旬なくだものも積極的に食べましょう!
 
立秋の食事
そば・ゆば・桃・豚肉・苦瓜・豆腐・冬瓜・オクラ・茄子‥
 
ひとりひとりがその人らしく生きる毎日を得るために季節と食はとても重要です。

関連記事

  1. 二十四節気 小寒(しょうかん)

  2. 二十四節気 秋分(しゅうぶん)

  3. 二十四節気 芒種(ぼうしゅ)

  4. 二十四節気 寒露(かんろ)

  5. 二十四節気 立夏(りっか)

  6. 二十四節気 立冬(りっとう)