東京薬膳協会は食を通じて人々の心身の健康に寄与することを目的とし、薬膳健康療法の普及・調査・研究などの活動を行っています。そしてその活動の一環として、正しい知識と技能を有したプロフェッショナルの人材育成に取り組んでいます。東京薬膳協会が認定する資格講座は「薬膳健康アドバイザー講座」と「薬膳健康インストラクター講座」です。


◎合わせてご参照ください。
  • 資格講座の種類と取得の流れについてはこちら
  • 講座の特徴についてはこちら
  • よくあるご質問についてはこちら

薬膳健康アドバイザー講座

薬膳健康療法に興味のある方なら、どなたでも受講できます。薬膳と中医学のイロハから食養生の大切さを楽しみながら学びます。

薬膳健康アドバイザーになるには
  • 薬膳健康アドバイザー講座を受講し、修了試験に合格すること
この講座を修了するとできるようになること
  • 薬膳の基本的な知識を習得し、ご自身やご家族の健康管理に役立てられます。
  • クライアントのために中医学の基礎知識を活かしてワンランクアップのアドバイスができるようになり、顧客満足度アップにつなげることができます。

◎コース概要

  • 受講時間
  • 受講料
  • 受講条件

66時間(5.5時間x12回)

  • 入会金:10,000円
  • 講習費:135,000円(税込145,800円)
    ※教科書代は別途
    ※調理実習のための食材費は別途

薬膳健康療法に興味がある方

◎カリキュラム

午前 午後
1 ガイダンス
薬膳健康療法の意義
薬膳とボディメンテナンスとのかかわり
中医薬膳学とは
中医学の考え方(陰陽五行学説)
2 中医学の身体のとらえ方(精気血津液) 食薬学
四性・五味
季節との関係
3 薬膳調理実習 食薬学(帰経・配伍七情・禁忌)
4 中医学の身体のとらえ方(五臓・六腑・帰経) 食薬学(食材篇(穀物・豆類・野菜類))
5 中医学基礎(中医学の病気のとらえ方) 食薬学(食材篇(種実類・果物類・魚・肉類))
6 薬膳調理実習 体質を改善する食薬(基礎編)
7 経絡 不調を改善する食薬(基礎編)
8 中医診断学(四診) 体質を改善する食薬(応用編)
9 弁証法(八綱弁証・臓腑弁証・気血津液弁証) 不調を改善する食薬、食べ物(応用編)
10 生薬学・方剤学 弁証施膳
11 弁証施膳 総復習
12 初級薬膳健康アドバイザー認定試験 薬膳の実践活用方法

◎2019年開講予定

第5期 2019年4月27日開講
毎月第4土曜日 10時〜16時半
第6期 2019年10月12日開講
毎月第2土曜日10時〜16時半

お申し込み

◎講座に関するお問い合わせ

こちらの文字列を入力してください。 (必須)

captcha