二十四節気 小暑(しょうしょ)

7/7頃から小暑(しょうしょ)です。まだ最も暑い時期には至らない意味もあり小暑と呼ばれます。
また暑中お見舞いは小暑から立秋までに出すものとされてます。
注)小暑過ぎても雨が続いてる場合は梅雨明けを待って出すと良いでしょう。
自然界の陽気が盛んになり過ぎると「心」の機能が不調します。
 
主な症状
ほてり・動悸・寝つき悪い・顔面紅潮・多汗・口内炎・汗疹など
 
冷えと熱と湿気に注意が必要です。
適度な運動で汗をかくのも大事です。冷房の部屋で引きこもりは厳禁です。
夏の後半1ヶ月は暑さや湿気で疲れた胃腸を労わり特に冷たいもの、生もの、甘いものには気を付けましょう!
 
小暑の食事
はと麦・キウイ・苦瓜・きゅうり・レタス・もやし・枝豆・とうもろこし・すべりひゅ…
 
ひとりひとりがその人らしく生きる毎日を得るために季節と食はとても重要です。

関連記事

  1. 二十四節気 寒露(かんろ)

  2. 二十四節気 春分(しゅんぶん)

  3. 二十四節気 処暑(しょしょ)

  4. 二十四節気 大暑(たいしょ)

  5. 二十四節気 立春(りっしゅ)

  6. 小雪(ショウセツ)について