二十四節気 立冬(りっとう)

11/7頃から立冬(りっとう)です。冬の役目は貯蔵です。秋に外向きなエネルギーを内向きへと変え(収斂)余分な代謝や体力の消耗を抑える身体の体制へと入ります。
「蓄える」ことを第一にゆっくりと過ごす時期なのです。
 
乾燥と冷えは冬の大敵です!その為には温活が大事です。
 
<冬の不調>
 
・髪に表れる
・骨に表れる
・耳に表れる
・足腰に表れる
・アンチエイジングに影響
・忘れっぽくなる
 
冬の不調を感じたら冬の食養生をしましょう。
 
立冬の食事
 
里芋・胡桃・ブリ・ほうれん草・葱・みかん・クコの実・黒い物・海の物…
 
ひとりひとりがその人らしく生きる毎日を得るために季節と食はとても重要です。

関連記事

  1. 二十四節気 大寒(だいかん)

  2. 季節の話

  3. 二十四節気 立秋(りっしゅう)

  4. 二十四節気 寒露(かんろ)

  5. 二十四節気 春分(しゅんぶん)

  6. 二十四節気 芒種(ぼうしゅ)